巻き爪

このようなお悩みはありませんか?
1715219
  1. 歩く時に親指が痛い
  2. 運動すると、爪が食い込んで痛い
  3. 見た目が悪く、サンダルが履けない
  4. ヒールを履くと痛みが増す
  5. 巻き爪で悩みがあるが、どうすればいいかわからない
  6. 皮膚科で切った方がいいと言われた

まずは、ビフォーアフターをご覧ください!

ビフォー
Before
アフターの爪
After
施術前
Before
施術後
After

※Beforeの爪は、70度の角度がありましたが、Afterの矯正された爪は30度の角度になりました。
※結果には個人差があります。

巻き爪とは?その原因は?

靴


足の爪が、曲がったり、内側に食い込むことを巻き爪といいます。

巻き爪を放っておくと、指に食い込み、炎症や痛みを引き起こします。

また、間違った爪の切り方をしてしまったり、

合わない靴を履くほか、爪水虫や加齢で巻き爪になることも。

笑み整体整骨院での巻き爪施術は?

巻き爪

当整体整骨院では、国際特許技術の「ペディグラステクノロジー」の巻き爪補正器具を使っています。

特殊なプレート状の器具を、直接爪の先に装着して固定することで、爪端部分を無理なく引き上げます。

施術中の痛みや違和感も、ほとんど感じません。

また、プレートが透明のため、見た目も気になりません。

ペディグラスは、鍼や刃物を使わない安全な補正法で、施術後の再発率が低いのが特徴でもあります。安心して、当整体整骨院にお任せください!

通っていただく頻度としては、月1回です。
軽度から中度の巻き爪の方の場合、半年から1年間、重度の巻き爪の方の場合は、1年を目安にお考え下さい。

3つのポイント

  • 痛くない巻き爪補正

    当整体整骨院は、「痛くない」「抜かない」「切らない」巻き爪補正を行っています。
    痛みを与える事なく施術し、1回の施術で痛みの軽減を目指します。

  • 美しい仕上がり

    重度の巻き爪や、変形を伴っている爪、親指以外の爪、どんな爪でも施術を行うことが出来ます。

  • 女性施術者対応可能

    男性に爪を見せるのには、抵抗があるという方もおおいかと思います。
    当整体整骨院では、基本的に、女性施術者が巻き爪施術を担当いたします。
    ご安心ください。

施術の流れ

  • 受付

    電話予約

    まずは、電話かLINEで予約をしていただきます。

  • 問診

    カウンセリング

    爪の状態を確認します。
    痛みの原因をみて、今後の施術方針をご説明いたします。

  • 施術

    爪の補正を行います。
    痛みはほぼありませんので、ご安心ください。

  • 確認

    施術前と後の変化や、痛みが軽減しているか確認致します。

  • ご指導

    受付

    次回のご予約を取っていただく他、アフターケアをご指導いたします。

料金表

1足趾 片側 (1か所) 5,500円~8000円
1足趾 両側 (2か所) 2か所同時 7,500円~10,000円(3,500円引き)
メンテナンス爪切り 1足趾:1,650円~3,300円
※巻き爪補正はせず、爪切り、やすりがけのみ

※なお、重度の場合は、追加料金が発生致します。

よくある質問

予約方法は?
電話かLINE予約にてご予約していただけます。
なぜ巻き爪になるのですか?
爪は、元々巻く性質があり、足指を使ってしっかり踏み込むことで爪に力が加わり、平らになります。 悪い姿勢や、合わない靴選び、深爪、元々の骨の形状で巻き爪になると言われています。 それらの症状を回復させれば、痛みなどは軽減します。
施術の回数や頻度について教えてください。
痛み自体は初回で、軽減することがほとんどです。巻き爪補正は、1カ月に1回補正器具の交換をします。巻き爪の状態や爪が伸びる速さ、爪の質など個人差がありますが、早くて2~3カ月、重度の方は1年以上かかる場合もあります。
爪の周りが化膿したり、出血したりしていますが、施術はできますか?
感染症のリスクを伴うため、施術をお断りしております。皮膚科を受診してから施術をさせていただきます。
水虫をもっているのですが、施術は可能ですか?
巻き爪施術をしてしまうと水虫(白癬)が悪化することがありますので、まずは皮膚科を受診して治療終了後にお越しください。
施術当日は、爪を切っておいた方が良いですか?
爪が短いと補正が出来ない場合があります。爪は切らずにそのままでお越しください。
ネイルはつけたままでいいですか?また、矯正期間中にマニキュアやネイルアートをしても良いですか?
ジェルネイルのオフは行っておりません。基本的に何もつけていない状態でお越しください。万が一、こちらでオフする場合は、別途料金を頂戴いたします。また、矯正期間中のマニキュア、ネイルアートはご遠慮していただいております。
保険は使えますか?
申し訳ございません。巻き爪矯正は保険適応外です。
矯正後、靴は履けますか?
はい、可能です。化膿したり、炎症が無ければ楽に靴を履くことが出来ます。